和文化活動応援

歴史会は日本の文化を広める
活動をされている方や
日本の物作り、文化に触れている方を
応援しています。

梅澤 暁


兵庫県出身、一橋大学社会学部卒。
会社員時代に趣味で始め
生活を豊かにしてくれた
日本舞踊を支援する目的で
2018年、日本舞踊支援事業を開始。

企業経営をバックオフィスから
支えてきた経験を踏まえ
教室運営、集客支援
教育コンテンツ制作等を行っている。

俺の日本舞踊
伝統文化地域アクション研究会

能楽プロデューサー 紀井規子


父の教えと、大学能楽研究会で能の美
魅力に触れ、一生の仕事として
能楽プロデューサーの道を選択
55歳で起業。
海外への情報発信を意識した
独自の公演を企画、開催。

40年以上続けた稽古経験を元に
日本人の魂を繋ぐ
能の魅力をお伝えします。

能楽シテ方宝生流師範

歴史研究家 岡田峰幸


紙芝居を使った歴史講座を各地で開催

福島県内での講演会
政経東北 定期歴史コラム執筆
自治体主催の歴史シンポジウムの司会など
勢力的に活動

身近な場所にまつわる歴史を楽しく
分かりやすく解説します。 
〝読む紙芝居〟という冊子も発行中。 

 

主な著書 
「勇名馳せずとも」 
「会津と伊達のはざまで」 
 
連載 
「福島リビング新聞」 
「政経東北」 
 
第55回福島県文学賞准賞 
第三回歴史時代小説コンテスト最優秀賞 

ikiri株式会社


伝統工芸×現代アート

Super Upcycle Japanをコンセプトに
古くなったモノ
価値のなくなったモノ
廃棄されるモノなどに
日本のアートや伝統工芸という
付加価値をつけて
新たな製品として
生まれ変わらせます。
日本のアーティストや職人の活躍の場を
世界に広げます。


大東文化大学_社会人向け講座
【観光歴史ガイド養成プログラム】


めざぜ歴史散歩の達人゙
NHK「ブラタモリ」ご出演の
宮瀧交二先生や
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
関連でご多忙の落合義明先生等
多方面でご活躍の講師陣をお迎えして
開講しました。

既に観光地化している
神社仏閣や名所旧跡のみならず
国内外のあらゆる場所を
「歴史研究の成果を観光を通じて
社会に還元する歴史学」
の観点から、広く調査・研究し
新たな観光地としての魅力を
引き出すという社会的使命を持つ存在です。


中世太田領研究会



江戸城・河越城・岩槻城
を中心とする、
かつて太田氏が裁量していた
広い地域の歴史について
研鑽・考察している
非営利の団体です 


上尾支部、さいたま支部の
二支部体制で活動中

劇団 アフリカ座


1998年に一度解散

中心メンバーであった中山浩が
2008年に新たな座長として
活動を再開させた劇団です

円心流居合据物剣法阿倍野支部心技塾道場


戦国時代、北面の武士
速水長門守円心を唱導の祖とする
古武道協会円心流居合据物剣法
阿倍野支部 心技塾道場


稽古は大阪市の
阿倍野スポーツセンターで
毎週木曜日 夜

毎週日曜日 午前
に行っております

桃龍 歴史アロマ 


戦国武将や
幕末の志士など
日本の古典にまつわる
アロマブレンドオイルを
扱っています。

名古屋おもてなし武将隊
公式オンラインショップ

でも販売中です。


【歴史アロマブレンドオイル】
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

【歴史アロマスプレー】

※それぞれの武将のイメージを
香りにしました

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
前田利家、前田慶次、加藤清正

金沢漆器 大坪直哉


金沢市の漆の老舗・能作に就職
販売営業の仕事を経験して
2016年金沢漆器作家として独立する

 ●2024年6月銀座ギャラリーおかりや個展
●石川県立輪島漆芸技術研修所助講師
●無双直伝英信流

殺陣浪士組


新選組の歴史を
殺陣だけでなくダンスでも表現する
パフォーマンスグループ

各地の新選組まつりで
パフォーマンスを披露
また新選組関係者とも交流し
歴史を伝えていく活動にも協力


「第一回ひの新選組夏まつり」
優勝実績あり

毎週水曜 殺陣クラス
毎週日曜 ダンスクラス
を開催しています

防長史談会 山口県本部 山口支部



防長史談会毛利家編集所主任の
中原邦平が中心となり
明治42年(1909)6月27日
靖国神社境内能楽堂において
発足をいたしました
由緒ある歴史の会であります

平成27年(2015)竹本知行氏が
「一度きりで終わらせず、学会に発展させられないか」
ということで誕生したのが
第二期・防長史談会であります

大阪宝蔵院流槍術


大阪宝蔵院流槍術は
毎週火曜日(19時~21時)に
東大阪市で宝蔵院流高田派槍術の
稽古を行っています

岩崎城刀劇隊 太陽寺左平次


尾張国 岩崎城の歴史を
紹介するため結成された
岩崎城にて本格的な「殺陣」を披露する隊
大陽寺左平次

小牧・長久手の戦の際に

岩崎城を守っていた
加藤景常を討ち取ったと言われる

池田恒興様の下
武働きに励む日々
目指すは三河岡崎!

月城まり桜


舞台×部隊の二刀流 
踊る即応予備自衛官 
舞踊家 月城まり桜

非常勤特別職国家公務員
即応予備自衛官
 
最高で最強の
和エンターテインメントを
追求する舞踊家

京都の柄巻師 松田


京都で柄巻師をしている
松田と申します
柄下地作成から鮫着せ
巻きを行っております
現代刀職展に2020年から出品しており
入賞を多数頂いております

また、居合道をされる方からも
ご依頼が多く
武用の柄も得意としております
お気軽にご相談下さい

小倉工芸


武士の兜オブジェを製作し 

武士の魂を表現するアーティスト 

使用していた武者の人生、想い、思想を 

表現したオブジェを 

創ることを心がけている 


現在TRiCERA ARTにて販売中

金沢居合


石川県金沢市三馬の養浩館で
居合をしている団体です。

毎週
土曜日AM10:30 
日曜日AM8:30
から開催
見学体験はいつでもどうぞ

劇団静岡県史


静岡県の歴史を舞台化するを目的に
2013年、SPAC
((公財)静岡県舞台芸術センター)企画
県民劇団として設立。
現在は菊川市を活動拠点として
演劇創作をしています。

長浜桜演隊


滋賀県長浜市にて
太閤秀吉ゆかりの地を
もっと盛り上げるべく結成された
ボランティア活動の武将隊
武将・姫・忍者は随時募集中です



- 登録団体 -

長浜市市民活動団体
長浜市社会福祉協議会
BLUE SHIP
小谷城戦国歴史資料館友の会賛助会員

片山洋一


 大阪芸術大学卒業後 執筆活動に励み 
「大坂誕生」が
第六回朝日時代小説大賞優秀作となる。 

2004年より有志の甲冑隊
 「甲援隊(こうえんたい)」を主宰し 
近畿を中心に活動
 手作り甲冑も製作している

 
【受賞歴】 

2016年第五回「歴史時代作家クラブ賞」新人賞 

2014年第六回朝日時代小説大賞優秀作 
1998年歴史群像大賞奨励賞 


【出版物】 

2019年7月5日 朝日新聞出版 
島津四神伝ー戦国屈強兄弟の九州統一軍記

2017年2月7日 朝日新聞出版
島津の陣風―義久の深謀、義弘の胆力 

2015年3月6日 朝日新聞出版
大坂誕生

東京伝統木版画工芸協同組合


江戸木版画は町人文化が花開いた
江戸時代後期に飛躍的に発展しました。
その発展を支えたのは
喜多川歌麿、東洲斎写楽
葛飾北斎、歌川広重といった
江戸の天才絵師たちの活躍です。
当組合は江戸時代と変わらぬ
技術・技法、文化の継承と発展に
力を注いでおります。

神田藤古堂


東京神田にて刀剣専門店を営んでおります
美術刀剣から居合刀、刀装具も
多岐に渡って取り揃えております
お気軽にお越しください

長崎の武将系アクセサリーアーティスト・肥前守信尚


武将アクセサリーを制作している
武将系アクセサリーアーティスト
戦国武将デザインのアクセサリーを中心に
メンズ・レディースアクセサリーを制作、販売
オーダーメイドも可能なため
お気軽にお声がけください

冨岡慶正


岡山県にて刀鍛冶をやっています
現代刀職展、お守り刀展にて新人賞
特賞をはじめ多数受賞
美術刀剣、武用刀剣、御守り刀から包丁など
ご予算に応じて造らせていただきます
お気軽にご相談ください

アトリエ フイユ


気持ちを包む水引
結びの文化を あなたの身近に


「おもてなし」の文化を
商品のラッピングに取り入れようと
日本の伝統工芸「水引」を
あしらった作品を展開しています。


きくち屋呉服店

1902年の創業以来、呉服の老舗専門店として
ワンランク上の着物と帯を
100年以上ご提供致しております。

お買い上げ~メンテナンス迄
どんな事でもご相談を承ります。
振袖、訪問着等の晴れ着~ビギナーの普段着迄
和服のご用命は当店にお任せ下さい


かもだゆうこ書道教室

「今あなたが書く字は
あなたが今までどれだけ文字を
丁寧に扱ってきたかの集大成である」
この言葉にドキッとされた方に伝えたい。

文字を書く楽しさはもちろん
書を通して「丁寧に生きる」という喜びを。 
忙しい毎日の中で
和文化に触れながら過ごす
丁寧な時間です。

書道教室や企業研修を通して活動中。

剣舞会EDGE  -志伝流 -

殺陣・舞踊を基調とし、獅子舞・居合
忍者演舞など多岐にわたって活動している
クリエイティブグループ。
日本国内だけでなく
世界に向けて日本文化を発信し
日本を唯一無二の芸術国とするべく
活動している。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る


輪島塗 塩多漆器工房

美術品からお椀まで。
石川県で輪島塗漆器の
製造販売を行っている工房。
夫婦で塗りと沈金
木工と漆塗りを担当し漆器を制作。
日本産漆を守り育てる事業を
本業の傍ら行っている。

獅子舞応援団

「獅子舞のかっこよさを世界に広める」
をテーマに、人手不足の問題や
口伝で伝えられている舞を失わせない
そして後世に引き継ぎたい、という想いで
獅子舞を広める活動をしている団体。
獅子舞という伝統芸能を是非ご覧ください。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

紺野さとみ和太鼓教室

日本伝統芸能の一つ、和太鼓を
気軽に体験できる和太鼓教室。
この体験に参加するために
海外からもたくさんの方が集まります。
太鼓って楽しい!と感じてくださる方が
一人でも増えてくれたら嬉しいです。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

Co-creation

女性の社会進出を応援している企業。
その中で一葉式の生け花を取り入れ
世界のフラワーアレンジメントではなく
日本の生け花の奥深さを広める活動。
体験会も随時行なっている。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

仏像木彫り師 山下煌円

京都伝統工芸大学校を卒業し
仏像仏具を制作、修復している工房に就職。
一度はITベンチャーに就職するも脱サラし
仏師を志す。
現在は特注の仏像制作
仏像や彫刻物の修復を主な仕事として
彫刻教室を中心に活動している。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

きものDE交流

都内近郊で着物で集まる無料イベントを
定期開催中!
 初心者の方向けに着物レンタル&
着付けの無料サービスも行っています。
毎月最終日曜日はキモノを着る日!
一緒に交流しちゃいましょう♪

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

宮野園

味の狭山茶を扱って1世紀以上。
埼玉県狭山市でお茶の製造販売を
行っている老舗。
急須に茶葉を入れてお湯を注ぎ
味や香りとともにくつろいだ時間を楽しむ。
このすばらしさをもっともっと感じてもらい
後世に伝えていく…。
そんなお手伝いができればと思っています。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る